トヨタ式改善で現場を変えるメディア 改善ライブラリ

052-218-5530

受付時間 平日 8:45~17:45(土日祝休)

トヨタ式改善で現場を変えるメディア 改善ライブラリ

生産性向上

  • TOP
  • 生産性向上
  • トヨタの管理職の評価基準は?部下の育て方や上司に求められる役割も解説

生産性向上

2024.09.30

ブログをシェアする

トヨタの管理職の評価基準は?部下の育て方や上司に求められる役割も解説

トヨタの管理職の評価基準は?部下の育て方や上司に求められる役割も解説

安田 幸治

監修者

安田 幸治

OJTソリューションズで、 お客様の改善活動と人材育成をサポ―トするエグゼクティブトレーナーをしています。トヨタ自動車にて42年間の現場経験、管理職の経験を経てOJTソリューションズに入社しました。モットーは「仲間に感謝」。時に愛犬に癒されながら、日々お客様の現場で感謝・改善・努力の毎日を過ごしています。

一般的な企業の管理職は、決められた数字やノルマの達成などの成果面、組織のマネジメント面などで評価されることが多いかと思います。トヨタの管理職はこれらの成果やマネジメント面に加え人望でも評価されます。普段のコミュニケーションの取り方や育成などの結果として、部下に信頼されているかどうかが評価基準として設けられています。

部下から信頼され人望を得るためには、ただ部下を指導するだけではなく、仕事のやりがいや面白みを伝えて主体的に動けるようになるようなコミュニケーションの取り方が必要です。たとえば部下に「気付き」を与えるような指示をすることなどがあげられます。

本記事ではトヨタの管理職の評価基準をはじめ、部下の育て方や上司に求められる役割も解説します。管理職としてのあり方や部下の育て方にお悩みの方はぜひご覧ください。

トヨタの管理職の評価基準は成果+人望

管理職に求められることといえば、まずは数字やノルマの達成が思いつく方が多いでしょう。もちろん成果を上げることも管理職の重要な役割ですが、トヨタでは成果以外にも管理職を評価する基準が定められています。

トヨタでは管理職の評価基準として人望が重視されています。実際に人事考課要素には「人望」の項目が設けられており、管理職のとるべき行動のうち「人望」が一定の割合で評価されます。トヨタが考える管理職の人望とは、「部下からの信頼感」や「部下の意欲を引き出す力」「部下の活力」などが該当します。

トヨタでは入社1年目からの一貫した教育研修体制ができており、管理職になる前の段階から人望の重要性や人に信頼してもらうための行動を学べるようになっています。

「人望」を高めることは自分のためにもなる

人望を高めることは将来的に自分のためになります。

よくある上司は、部下に目先の目標だけを提示して必死に走らせる指示の出し方をします。短期的な目標だけを追いかけさせると一時的に成果は出るかもしれませんが、部下から「良い上司だ」と信頼を得ることは難しいでしょう。むしろ、心身ともに負担を強いられることから、部下の意欲は低下するでしょう。

トヨタが理想とする上司は、とことん部下の面倒を見て、仕事のやりがいや面白みを伝えられる上司です。ただ面倒を見るだけではなく、常に自分がお手本となって率先して動くことで、初めて部下が信頼してついてきてくれます。

部下を育てられる上司は当然経営層からも評価されますし、人事評価の項目としてありますから報酬にも影響してきます。人望を高めることが自分の人生のためにもなります

部下には機会を平等に与えて評価で差をつける

部下に仕事を教えて面倒を見る立場になると、ついよくできる部下に多くの仕事を割り振りたくなります。しかし、トヨタでは平等に機会を与えることが原則です。もし一部の部下をえこひいきしてしまったら、チームにゆがみが生じるだけではなく、業務が集中している部下が辞めた途端に業務が回らなくなるでしょう。

また、そのひいきしている部下からは信頼を得られるかもしれませんがそうではない部下からの信頼はまず得られません。

人それぞれ持っているスキルや得意な業務は異なるため、トヨタでは機会を平等に与えたうえで、評価で差をつけます。全員平等に機会がもらえれば、評価に差がついても文句が出にくく、お互い納得して仕事に取り組めるでしょう。

一部のよくできる部下に仕事を振ったり上司が解決してしまったりしては部下が育ちません。部下に機会を与えてあたたかく見守るのが上司の役割です。

ライン作業が向いていないなら運搬作業を任せる

一般的な企業では、「この仕事ができないなら、向いていないから仕事を辞めた方がよい」と言われることもあるかもしれません。しかし、トヨタでは今業務の生産性や品質に問題があったとしても、見捨てることはありません

例えば、ライン作業が苦手な部下がいれば「他に彼が輝ける業務はないか、部署はないか」と検討します。部下にはそれぞれ得手不得手があることを知り、適材適所に配置するのも上司の重要な役割です。

適材適所の配置ができればもちろん生産性や品質にいい影響を与えますし、自分の得意を活かしてくれる、力を発揮させてくれる上司というのは間違いなく部下から信頼されます

まとめ

一般的な企業の管理職は、決められた数字やノルマの達成などの成果面、組織のマネジメント面などで評価されることが多いですが、トヨタの管理職は普段のコミュニケーションの取り方や育成などの結果として、部下に信頼されているかどうかが評価基準として設けられています。

部下を育てられる上司は当然経営層からも評価されますし、人事評価の項目としてありますから報酬にも影響してきます。人望を高めることが自分の人生のためにもなるでしょう。

人望を得るためには上司が率先して動き、適切な行動を示すのが一番の近道です。上司は部下の鏡だと認識して、いま一度自分の行動や部下への接し方を振り返ってみてください

ブログをシェアする

無料資料ダウンロード
面白いほどムダが見つかる
トヨタ式
「7つのムダ」

トヨタ式改善を知りたい方は
お気軽にお問い合わせください

まずは無料相談!

052-218-5530

受付時間 平日 8:45~17:45(土日祝休)

OJT

PAGE
TOP